花が咲きますように

夫と社会人の娘との3人暮らし。ウォーキング、読書、日々の出来事の雑記です。本ブログにはプロモーションが含まれます。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

高3娘 、第3回マーク模試を終えて

数日前、高校でマーク模試を受けたそうです。 マークなのですぐに自己採点できたそうですが。。。 もう秋なのに伸びないです。 今回は国語の現代文で失敗し、英語が前回よりマイナス10点、日本史も範囲は全時代となり難しかったとのこと。 明るい兆しは、漢…

上司の異動 (泣)

1年半程前にやってきた今の上司。 近々異動となるそうです。 上司の異動 (泣) この(泣)がつく思いは私だけではありますまい。 パートのみんな、そう思っているのではないかな。 本当に穏やかで仕事の早い方でした。 説明もわかりやすくて、説明後の練習…

1日1捨て

↓ こちらの記事で書いていた1日1捨て。wildrose3.hatenablog.com できなかった日は次の日にやったり、5日分くらい一気に捨てたりとかなり柔軟にルール変更しながら続けています。 5日分ためてやったら、もはや「1日1捨て」ではなくなってしまうのですけれど…

ウォーキングとカフェ

今日はパートが休みなので少し遠くまで足を伸ばしてウォーキングしてみようと思いました。 普段は車やバスで行く場所のカフェでモーニングを食べるご褒美を目指し、10時頃家を出ました。 知っている道は車の交通量が多くて気持ちよくないなあと思って、家で…

乳がん検診

今年も乳がん検診に行ってきました。 私は数年前にマンモグラフィーで引っかかり、それ以降この病院で経過観察してもらっています。 私の胸は線維質で普通に集団健診でマンモグラフィーを受けると毎回引っかかりそうとのことで、この病院で前回の画像と見比…

暗記力を自慢したら

先日テレビで短期記憶の力を試すテストをやっていました。 内容は関連のない15個の単語を連続で見せられ(次の単語が出てきたら前の単語は消えていきます)、1分経っていくつ覚えているかというもの。 単語は、例えばりんご、バス、ズボンなど誰でも知ってい…

読書の記録☆ 光野桃著「実り」シリーズ

いつも読ませてもらっているブログで紹介されていたこの2冊のエッセイを読みました。 【中古】 実りを待つ季節 /光野桃(著者) 【中古】afbジャンル: 本・雑誌・コミック > 小説・エッセイ > エッセイ > エッセイショップ: ブックオフオンライン楽天市場店価…

冬支度 はじめの一歩

台風が通り過ぎ、昨日は暑かったものの、今日は気温が急降下。 我が家は幸いなことに台風被害はなく、普段の生活が戻ってきています。 本当に感謝しなくては。 そんな3連休の最終日。 冬支度のはじめの一歩、扇風機2台の掃除をしました。 ひと夏使うと埃でう…

第3回全統記述模試を前にして

高3娘、もう直ぐ第3回全統記述模試を受けます。 (台風が無事に通過してくれればですが) しかし、最近娘が心配な感じなのですよね。 少し前に第2回TEAPや第2回全統記述模試の結果が出ています。 ざっくりと結果は話してくれたものの細かい数値までは言い…

美容院とひとりランチ

2ヶ月に一度の美容院へ行ってきました。 わたしはショートヘアなのでこのくらいの頻度でカットしないとバランスがおかしくなってしまうのよね。 (もっと敏感な方なら1ヶ月でも気持ち悪いかしら) 今回はシャンプーもなくなりそうなのでこのサロンでいつも買…

高3娘の文化祭

高3娘、高校最後の文化祭でした。 3年生もクラス単位で参加です。 毎年3年生は準備や片付けが比較的簡単な食べ物の出店をやります。 娘のクラスは肉系食べ物の出店でした。 とは言っても、調理は企業の工場で済ませたものを学校の調理室で温めるのですけどね…

人生下り坂@健康診断

健康診断結果を見ながらドクターとお話してきました。 私は今まで何年も悪玉コレステロールの数値が高かったのですが、今回さらに上昇! 泣 とうとう薬物治療を勧められました。 最近では、食事で油分を控えてもLDLコレステロール(悪玉)の数値はさほど改善…

あの家に暮らす四人の女

今週月曜日に放送された「あの家に暮らす四人の女」(テレビ東京)、ビデオ録画していてみました。 三浦しをん原作とのこと。こちらは未読です。 ストーリーは、河童のミイラなど登場し、突飛なところもありますが、設定とかセットが素敵でズキュンときまし…

消費税増税に伴い高3娘が言った言葉 (笑)

皆さんご存知の通り、10月から日用品などは消費税が10パーセントに上がりましたね。 昨日は何も考えず定期の買い出しに行った私は大変驚きました。 特にドラッグストアは買い物客がほとんどいませんでした。 店員さんの方が多いくらい。 スーパーも客数は少…

成人式の晴れ着問題

成人式は満20歳になっている1月に行われますよね。 順調に大学に入り、学年が進めば大学2年生の冬ということ。 うちの娘にもいつかは綺麗な晴れ着を着て成人式を迎えてほしいと思っています。 そう、「いつかは」という気持ちなのですよ。 まだ晴れ着レン…